会社プロフィール
PROFILE
モノづくりする商社
MANUFACTURING AND TRADING
亜木津工業は1978年6月の創業より40年以上に渡り、ゴム・樹脂・ガスケットの製造・販売を行って参りました。
創業当初はジョイントシートやゴムのパッキン、ガスケットを製造・販売しながらゴムの切削加工品は協力会社から購入し販売をしておりましたが、お客様のご要望に応える品質と納期対応ができないもどかしさから「それならば自分たちでゴムの切削加工をしよう!」と一念発起して工作機械を購入しました。
そのことをきっかけに工業製品を扱う商社としての機能も持つ製造業として今日まで成長してきました。
次第に仲間が増え、機械が増え、拠点が増えて、今では従業員も約150名になり、工場は4拠点(大阪、東京、厚木、名古屋)、営業5拠点(大阪、東京、厚木、名古屋、福岡)と展開するに至ります。
また、近年では素晴らしい技術、対応力を持った協力会社様との出会いもあり、弊社の”モノづくり”企業としてのステージは飛躍的に向上しました。自社での製作はもちろん、多くの協力会社様との連携により、多種多様な材質を、様々な製作技術で加工することが可能となりました。
これからもお客様のニーズにワンストップで応えられる企業として更なる成長を目指して参ります。
様々なご要望に対応します
MEET VARIOUS NEEDS

3Dデータからゴム加工
亜木津工業では、DXFなどの2Dデータだけでなく、近年増加傾向にある3Dデータにも対応しております。
設計時のデータをそのまま利用して製作相談や価格の確認を効率的に進めたいメーカー担当者様のご意向に沿うべく見積対応時から3Dデータを確認できる体制になっています。
また、3Dデータ+マシニングセンタの組み合わせでゴムであっても3D形状加工が可能となります。
金型不要の切削加工で3D形状を実現する亜木津工業のゴム加工を是非ご活用下さい。

現物から製品をつくる
亜木津工業では、図面やデータがなく、現物しか情報がない場合には現物を採寸⇒図面化して製作可能です。
ノギスやメジャーなどで手作業で採寸をするだけでなく、3Dスキャナーを活用して高精度な採寸を行うことも可能です。
お客様のかゆいところに手を届かせたい、亜木津工業こだわりの対応です。
(※但し、別途採寸費用が必要となりますのでご了承ください。)

安心の品質保証体制
亜木津工業では、2009年にISO9001を取得し、業界でも高水準の検査体制で、厳正な品質の確認を行っています。画像測定器や3次元測定器を完備し、製品ごとにクリアすべき品質を見極め、適正な検査方法で製品のチェックを行っていますので、安心してお任せください。

業界随一のAKITSUの対応力(親切力)
私たち亜木津工業の取り組みは決して特別なものではありません。誰でも、いつでも、やろうと思えばできることをただ真面目にひたむきに、ものづくりを続けている会社だと自負しています。
1978年の創業以来、お客様のご要望にお応えすべく「親切」をモットーに一生懸命活動してきました。
当たり前のことを当たり前に真面目に取り組む集団。それが亜木津工業株式会社です。
これからも私たちは「親切」な対応をモットーに皆様に喜んでいただける企業を目指します。
言葉では説明ができない「とにかく親切な会社」AKITSUの対応力を是非一度体験してみてください。

クリンガー社製ガスケット
ジョイントシートを発明した海外のガスケットメーカー、クリンガー社と亜木津工業は2002年に日本の総代理店契約を結び、ジョイントシートガスケットの国内販売をスタートしました。
ガスケットは単体で機能するものではなく、フランジやボルトと一体となってはじめて密封性能を発揮するものですので、ガスケットの選定を行う際にはこれらについて細かなチェックが必要となり、手間暇がかかります。しかしながら亜木津工業ではガスケット1枚からのニーズに対しても、お客様と時間をかけ打ち合わせをしながらご使用条件にあうガスケット材の提案を致します。
石綿ガスケットの切り替え製品を探している、どのガスケットを使用すればいいかわからない、現在使用しているガスケットでは都合が悪い、などお困りごとをお持ちの方は是非お問合せください。
亜木津工業の取組み
TRIAL
労働安全衛生への取組み
亜木津工業株式会社は、安全衛生活動を企業経営の最重要基盤と考え、
当社で働く全ての「大切な仲間」と関係する方々の安全衛生を最優先に事業を展開します。
品質向上への取組み
お客様の要求事項を遵守し、よりよい製品、よりよいサービスをお客様にご提供できるよ
うに、品質、価格、納期を継続的に改善します。

ISO9001認証取得
登録組織:本社・大阪支店
適合規格:ISO9001:2015
登録番号:05845
登録日 :2009年6月24日
審査機関:インターテック・サーティフィケーション株式会社
登録範囲:シール材及び緩衝材等の加工製品の製造及び販売

品質管理検定「QC検定」の受験を推奨
亜木津工業では、品質向上活動の定着とさらなるレベルアップを目的に、(社)日本品質管理学会が認定する品質管理検定「QC検定」の受験を社員に推奨しています。
品質管理担当者だけでなく、営業・製造各担当者も積極的に受験をすることで、製品やサービスに関わる全部門での品質への意識の向上を図っています。
2007年9月から実施し、2022年5月までに延べ167名が認定を取得しました。

2018年には大阪ものづくり優良企業賞を受賞
「大阪ものづくり優良企業賞」は、優れた大阪のものづくり中小企業を公募し、「技術、QCD(※)、財務、CSR」の4つの視点で学識経験者等で構成する審査委員会が審査し、選定するものです。※QCD(Quality:品質、Cost:コスト、Delivery:納期)
大阪中小企業顕彰事業実行委員会(大阪府・大阪府商工会議所連合会・大阪府商工会連合会・公益財団法人大阪産業振興機構・地方独立行政法人大阪産業技術研究所で構成)が実施しています。
BCP(事業継続計画)の取組み

事業継続力強化計画について、
近畿経済産業局より認定を頂きました
事業継続力強化計画について、近畿経済産業局より認定を頂きました
災害対策についても引き続き行ってまいります。
グループウェアや安否確認システムなど、ITの活用により情報共有を強化します。
「事業継続力強化計画」の認定制度とは
中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を
経済産業大臣が認定する制度です。